アルバイトでも労災保険は掛かっている

rousai10アルバイトで入った会社で「労災保険に入っているからね。」と言われたことがありました。
聞いた時は、アルバイトにも掛けてくれるんだと大事にしてもらえている気がして嬉しくなりました。
でも、アルバイトやパートにも掛けるのが義務なんですね。後から知って自分の無知さに恥ずかしくなった記憶があります。

労災保険を掛けてくれているからといって、安心して怪我しようなんて思う人はいませんよね。私もできる事なら痛い思いなんてしたくありません。
でもある日、痛い思いをしました。会社の階段が雨で濡れていて、階段を下りている時に足を滑らせ転げ落ちてしまいました。下から5段目くらいだったので不幸中の幸いでした。
もっと上から落ちていたらと思うとゾッとしました。
その時は痛みよりも悲鳴を上げて落ちてしまったことの方が恥ずかしく、何事も無かったかのようにその場を離れました。その後も通常通り仕事を続けていたのですが、ズキズキ痛みが出てきました。立ち仕事だったので辛かったです。骨は折れていないと思いましたが上司に相談したところ、念のため病院に行くように言われ、その日のうちに病院へ行きました。
診断結果は足首の捻挫と打撲で、治療は湿布を貼るくらいでした。
翌日、上司に報告したところ労災保険申請する?と聞かれました。治療費も大した額ではなかったので、申請したところで数百円?程度のようなので申請はしませんでした。
でも万が一もっと大事になっていたら労災保険ってどれだけ有り難いか。そういう制度を知る事ができて良かったなと思う経験でした。

Comments are closed.