しみ抜きをする時に大切なことは

大切な衣類にしみがついてしまったら、早めの対策が大切です。そのまま放置をすると、しみが大きくなったり落ちにくい状態になってしまいます。
しみ抜きは難しい、下手に触ると余計酷くなるのではないかと不安を感じる人もいるでしょう。

たしかに、泥はねのように渇く前に触ると、汚れが広がり余計に落としにくくなってしまうしみというのも存在します。しかし、食べ物や飲み物によってついてしまったしみや、インクなどのしみはそのまま放置をしてしまうと繊維の奥まで入りこんでしまう上、乾くと落としにくい状態になってしまいます。そのため、気づいた時点でしみを取り除いておくほうが良いでしょう。

食べ物や飲み物でついたしみを抜く時に大切なことは、表面の汚れを取り除くだけでなく、ティッシュなどで汚れを吸い取ることです。水をつけたティッシュやハンカチにしみを吸わせるだけでも目立ちにくい状態にしていくことができますが、炭酸水を使えばより効率的にしみ抜きができます。インクなどのしみは、たたき出すだけでなく輪になっている部分をぼやかしておくと良いでしょう。
早い段階で応急処置を行っておけば、自宅で本格的なしみ抜きを行った時により綺麗にしみを消すことができるようになります。

Comments are closed.