駅の手荷物預かり所の状況について。
現在全国各地の主要駅構内あるいはその周辺の多くに手荷物預かり所が存在しています。手荷物預かり所はコインロッカーと違って対面でスタッフに荷物を預けるシステムとなっています。手荷物預かり所は複数の路線の駅になると規模はそれだけ大きくなり、中には常設の手荷物預かり所の混雑を予想して土日や連休時期などに臨時の手荷物預かり所を開設する駅もあります。
この手荷物預かり所は利用料金がほとんどのところで500円前後とそれほど負担がかからない上、コインロッカーに入らないようなスーツケースや大量の荷物でも預かり可能な場合があることから荷物が多い旅行時には利用するのに便利です。ただ24時間いつでも荷物の出し入れができるコインロッカーと違って手荷物預かり所は営業時間があり、その時間以内に荷物を預けたり引き取りに行くことになります。営業時間は各手荷物預かり所によって大きく違いますが、早いところでは朝7時台からやっているところもあり、終了時刻も夜8時から9時までというところもあって安心して荷物を預けることが可能です。また手荷物預かり所によっては当日のみだけでなく数日間、あるいは1週間と連続して荷物を預かってくれることもあり旅行以外にも引っ越し時などで規定の大きさや容量以内の荷物を一時的に預かってもらうなどの活用方法があります。