最近の温泉の変化と楽しみ方

onsen10最近外国人観光客の増加などによって温泉施設や温泉宿、ホテルなどさまざまな旅行関連の業界やお店、会社の業績が上がってきています。また、街の温泉施設、スパ施設なども人気で連日の大賑わいを見せ大勢の人が疲れを癒す場所として連日利用しています。

海外の人も日本の温泉を楽しみたくて旅行に来る方も多く、家族旅行や新婚旅行、はたまたリピータなども多く日本の温泉の人気が世界的にたかっています。
しかし日本の多くの温泉施設は温泉と呼べるのか難しい状況を抱えているように思います。
それは源泉を使用した源泉かけ流しの温泉もあれば、同じお湯を循環させて使っている温泉もありますので、個人差はありますがそれらを温泉と呼ぶのかお風呂と呼ぶのかはそれぞれでしょう。
それぞれの温泉地によってさまざまな問題があるのでしょが利用者の一意見としては複雑な所で、温泉だと思って入ってみても気持ちよく入れるのですが、実は源泉が一部しか含まれていない循環式の消毒まみれのお湯だったとなっては気持ちのよいものではありません。そこまでこだわりをもつお客さんであれば、旅館やホテルも厳選して宿泊するのでしょうが、穏当の温泉好きとしては塩素臭い公衆浴場や町の温泉施設は複雑な思いがありますので付き合い程度でしか利用していません。やはり温泉は源泉をそのまま使った源泉かけ流しが一番ですね。

Comments are closed.