Archive for the ‘不動産’ Category

注文住宅は自由設計できるのが魅力的!

土曜日, 5月 8th, 2021

注文住宅はやはり自由設計できるのが魅力的です。間取りや外壁など自分の好みで建てることができるから満足度が高いです。その分、建売住宅よりは費用がかかりますが、高い買い物なので注文住宅がおすすめです。

建売住宅はあらかじめ間取りや外壁の色などが決まっているから家造りの楽しみが半減してしまいます。ただ、建売住宅の場合は何も考えたくない方やいろいろ考えるのが面倒な方にはおすすめです。

家造りを楽しみたい方や自分の好みの間取りにしたい方には注文住宅がおすすめです。私は注文住宅を建てましたがやはり注文住宅は自分の好きな間取りにしたり外壁の色を選んだりできたので、後悔することがあまりありません。 (さらに…)

コンクリートは多くのところで使われるものです

金曜日, 4月 30th, 2021

コンクリートは色々な場所で使えるものとなっていて、建築・建設・土木などの現場とか、道路工事とかでも活躍をするものとなっているため、多種多様のニーズに応えてくれるものとなっています。

利用用途は対応している場所によって異なってきますが、頑丈かつ長持ちするため、施工をした後は安心して長く使うことが可能となっています。
コンクリートの良いところは耐久性に優れ、雨・風・雪などにも強く、色々な現場で使うことが可能となっている部分となっています。
(さらに…)

家で切った後の木くずの処分に悩んだ話

月曜日, 7月 13th, 2020

実家の木を少し手入れすることになって、ちょっとだけのことだしと自分達で切ることにしました。思ったよりも簡単に切ることができたのは良いのですが、問題だったのがそのあとの「木くず」です。
それまで木くずを処分したことがなかったので、これは燃えるごみで出すことができるのか、それとも特殊な方法で処分しないといけないのか全くわかりませんでした。ごみの処理について詳しい人ってなかなかいませんから誰に聞くこともできませんでした。 (さらに…)

家庭で土木工事などを行われた際の残土の処理は簡単にできる!?そのやり方を紹介

日曜日, 3月 24th, 2019

家庭で、建築作業などをやる場合はそういったことを専門に扱っている業者に頼むと思いますが、仮に身内にそういった作業が得意な方がおられ、自分たちで土木工事やDIYなどで出た廃材、特に残土が出た場合の処理はどうやってやればよいかご存知でしょうか。
私の家庭でも、庭に池を作りたいとおもい、結構な深さまで土を掘り出したことがあります。
ただ、その残土を近くに捨てることができず困りました。まず、どうやって捨てればよいのか、その辺に捨てるわけにもいかないし、ゴミ収集などでもっていってくれるわけでもありません。 (さらに…)

建設業で事務仕事!やりがいがあり充実した毎日

金曜日, 12月 28th, 2018

父の紹介で建設会社に入社しました。私の仕事は事務です。建設業と聞くと現場仕事というイメージがとても強かったのですが、実際に事務仕事をするようになると事務仕事だって非常に重要な仕事で、現場仕事だけではないんだなと勉強になりました。 (さらに…)

迅速に価値が変わる不動産査定の内容

木曜日, 9月 20th, 2018

地価が公表されてから、すぐに実際の値が変わるという現状が多々あります。そこで不動産査定を検討しているなら、専任スタッフと一緒に事を完遂させることが大事です。長年土地を持ち続けるだけでも、管理費や手数料が発生していくため、適当な時期に査定や売却への道筋をつけることは大切な内容となってきます。 (さらに…)

戸建賃貸リノベーション物件のメリット

土曜日, 9月 15th, 2018

Exif_JPEG_PICTURE

私は、築年数35年のリノベーション戸建賃貸に6年住んでいます。リノベーション物件の良さについて説明させていただきます。
◇「外観も古さを感じさせない」
・私の住んでいる家はまるで、古さを感じません。外観もリノベーションさせれているので見ための古さも感じません。また、玄関の扉と玄関に入る前の門も最新のものになっているので、セキュリティの面でも不安は感じません。門には内鍵をすることができ、玄関の扉も二重のロックで指紋認証もついているので最新の玄関扉です。ですから、友人などは、これで築35年と驚くことがほとんどです。 (さらに…)

住宅の建築工事を行う際は周辺への配慮を忘れないことが大切

日曜日, 7月 1st, 2018

Exif_JPEG_PICTURE

住宅密集地での建築工事は、さまざまな配慮をしないといけません。なぜなら、周囲には多くの人が暮らしているからです。

住宅街の真っ只中に住宅を新しく建てる場合、工事を行う側は周辺住民に対して十分な配慮が求められるといえるでしょう。工事を行えば、少なからず大きな音を出すことになります。金槌でトントンすることもあれば、ドリル音が鳴り響くこともあります。また、工事の指示をするために、人が大声で叫ぶこともあるでしょう。 (さらに…)

ガスヒートポンプエアコンに興味がある

月曜日, 5月 28th, 2018

先日、友人と話をしていた際、ガスヒートポンプエアコンに関する話題が上がりました。皆さん、ガスヒートポンプエアコンって知ってます?多分、知らない方の方が多いんじゃないかな。私自身、まったく知りませんでしたし、最初耳にしたときはガス?ヒート?ポンプ?一体全体どういった造りなの?という疑問を抱いたものです。 (さらに…)

初めての解体工事

金曜日, 11月 10th, 2017

私が以前建築系日雇いの派遣社員として働いていた頃の話です。普通毎日派遣会社から指定される現場は変わります。しかし、その週は毎日同じ現場でした。そう、その現場こそ私が初めて経験した解体工事の現場でした。 (さらに…)